Instagram

Instagram

アーム社員ブログBLOG

暮らしに役立つ「造作棚」

2023.06.02 

今回は、空間の有効活用がしたい!住む環境・自分に合わせた棚が欲しい!という方に「造作棚」をご紹介します✨

 

造作棚の利点は「空間の有効活用」「人に合わせた設計が可能」など様々あります😊

 

造作棚はお客様の希望に沿った形で作成することができるため、多様なデザインの棚を作成することができます。

 

 

シューズボックスとして👟

 

ワークスペース、本棚として📚

 

 

キッチン回りの収納スペースとしても活用することができます♪

 

 

部屋のサイズや雰囲気にぴったりと合う家具になるため、空間を有効活用したり統一感のあるインテリアを作ったりできるという魅力があります❕

皆さんも造作棚を活かした収納を検討されてみてはいかがですか?

 

システムキッチン「ノクト」・見せる収納「カノール」

2023.04.20 

今回は、去年新発売したLIXILのシステムキッチン「ノクト」のご紹介です✨

 

 

ノクトは、時代とともに変化するライフスタイルや住まいに沿って開発されたデザイン性の高いキッチンです❗

 

ノクトならではの特長として、キッチンテーブルをコーディネートできます😊

 

 

在宅ワークしたり、料理の支度中に子供の勉強を見たり、配膳や後片付けの中継点として活用したり

 

慌ただしい朝の時間や夜食といった軽い食事の際に、後片付けもしやすく便利です🎵

 

暮らしの真ん中にキッチンを置くと、家族が自然と集まる場所になります。

 

ノクトの場合は以下の2つのレイアウトがおすすめです😊

アイランド型 ~四方をオープンにしたキッチンは、家族で立っても動線が重なりにくく、動きやすいレイアウト~

 

 

 

ペニンシュラ型 ~コンロ側を壁に付けたレイアウト。見通しのよさを生かしながら、スペース効率も考えたキッチン~

 

 

続いて、ノクトに合わせた見せる収納「カノール」のご紹介です✨

 

 

キッチンアイテムだけでなく、お気に入りの物などもディスプレイすれば、自分らしい楽しい世界観が広がります🌟

 

ご希望に合わせてサイズや棚位置をカスタマイズ、後からパーツを追加することも可能です。

 

 

ライフスタイルに合わせて自分好みの空間を考えてみませんか?😊

暮らしに寄り添うウッドデッキ

2023.03.24 

段々春の陽気を感じるようになってきましたね(^^)/🌷

今回は、暮らしの中に自然に親しむ時間をつくってくれる

『ウッドデッキ』をご紹介♪

 

 

ウッドデッキの素材には人工木や天然木があり、

人工木は、天候による変色や色あせが起こりにくく、メンテナンスが楽々✨

 

天然木は、施工時の自由度が高く、本物ならではの風合いがあります

 

 

素足で庭に出る。ごろりと寝転んで空を見上げる。ここちよい風を感じる。

ウッドデッキは内と外をつないでくれる、楽しい存在です!

そして活用の仕方によって、多彩な表情を見せてくれます😄

 

物干し場として、ご家族の憩いの場として、

夏にはプールを置いて水遊びをしたり、

アフタヌーンティ☕やBBQ🍗をしたり、お庭の延長としてガーデニング🌼を楽しんだり…

ウッドデッキがあると、日々の暮らしが少し楽しく豊かになります。

 

自然と触れ合いながら、のんびりとした暮らしを送りたい方にはおすすめです✨

まずはウッドデッキで何をしたいのか、是非イメージを膨らませてみてください🌳😊

玄関ドアリフォーム

2023.03.09 

長年家族を見送り、迎え入れてきた玄関をリフォーム。

 

今回の商品は、LIXIL リフォーム玄関引戸リシェントです。

採風・採光&断熱、高い防犯性、豊富なデザインが魅力で

「いってきます」から「ただいま」の間、たった1日でリフォームできます。

 

 

before

 

 

 

 

 

 

 

after

 

 

 

 

 

玄関ドアを交換するだけで大きく変わった外観(^^)

 

今回は便利な電気錠も設置しました。

 

 

鍵を携帯しているだけで、施錠も開錠も1アクション

帰宅時も、外出時も、ボタンをタッチするだけ。

ドアが閉まればオートロックで、鍵の閉め忘れも安心♪

 

 

新しい玄関で、毎日をもっと心地よく。

 

窓リノベに補助金が使えます☆

2023.02.03 

先週のみやざき。

しびれる寒さでしたね~(;_:)

クリスマス寒波に続き、日本列島を襲った10年に1度の寒波。

 

 

築40年を超える我が家も強めに暖房を入れても暖まる気配はなく。

 

早々に布団に潜り込みました。

 

が…顔は寒い( ;∀;)

 

やっぱり、窓入れ替えなきゃかな~…

 

 

 

「窓」の悩みは、各家庭で様々。

 

窓に結露ができやすく、カビや汚れで掃除が大変。

 

音が気になって部屋でくつろげない。

 

窓から侵入されたり空き巣に狙われないか心配。

 

台風のたびに養生テープを貼るのが大変。地震も不安。

 

エアコンの電気代が高い!!

 

 

なかでも、昨今の電気代の高騰は、家計を苦しめる大問題。

 

どうにか少しでも節約して、快適に過ごしたいですよね。

 

 

そこで登場したのが、国による「先進的窓リノベ事業」。

 

 

 

 

 

既存住宅の断熱性能を早期に高めるために、断熱窓への改修による速攻性の高いリフォームを推進する事業です。

 

https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/

 

 

ところで皆さん。

 

「窓マイスター」ってご存じですか?

 

窓マイスターとは、LIXIL独自の修得専門研修・商品研修を受け、

 

部屋のお悩みを「窓診断」で見える化し、

 

健康で快適な生活をご提案するプロです。

 

実は、我が社の矢野課長。

 

この「窓マイスター」なんです☆

 

今こそ。おうちの「窓」。見直すチャンスです♪

 

 

「ただいま」と「おかえり」が温かく響く家。~脱衣所・パントリー・リビング~

2022.11.22 

シリーズ第3回目となる、施主様ご家族とお母さまの住居スペースの入れ替えリフォーム。

 

今回は家事や生活、趣味の楽しい!を後押しする仕掛け満載な

 

 

脱衣所からパントリー、そしてメインとなる「ただいまとおかえりが温かく響く」リビングをご紹介します。

 

 

●洗面脱衣室

 

 

 

新たにランドリーパイプとカウンターを設け、毎日の洗濯やアイロンがけも楽しくなる空間に。

 

●廊下

before

 

 

 

玄関からキッチンへと続く長い廊下は、ふたつの空間に分けられ…

after

 

 

 

ひとつは、可動式の造作棚のある玄関収納に。

 

 

 

 

 

 

もうひとつは、リビングに隣接した奥様の趣味の空間に。おばあ様愛用の和箪笥も引き継がれました。

 

そしてそして。

 

今回のメインリノベのとなるリビングダイニングがこちら!!

 

 

 

 

 

 

二間続きの和室の天井裏で息をひそめていた立派な梁がその姿を露わに。

 

補強と化粧を施し、これからは威風堂々と家族を見守ります。

 

明り取りの窓下に設置されたカウンターテーブル。

 

壁に貼ったマグネットパネルが様々な用途で活躍してくれそうな予感♪

 

100点とったらまずここへ!!

 

 

自慢の梁に取り付けられたハンモック。

昼は子どもの遊び場に、夜は大人のゆりかごに…。

 

 

別々のことをしながらも、お互いの息遣いが感じられ、

 

程よい距離感を保ちながら、家族団欒が叶う。

 

それらをを兼ね備えたこの空間に、末永くご家族の笑い声が響き渡ることをお祈りします。

1 2 3 4 5 12